実例・コラム

信託事例(4) 一般社団法人を立上げるきっかけになったご契約(後編) 

さて、このご家族ですが、このままでは前に進めません。何とか突破口はないものかと、信託契約書を穴が開くほど読み返していたところ、「受託者が承諾すれば第三者に業務を委託できる」という項目を見つけました。そこで現受託者に、『受 […]

信託事例(4) 一般社団法人を立上げるきっかけになったご契約(中編) 

実はその姪御さんが、受託者を快く引き受けてくださったまでは良かったのですが、いざ信託が始まると、叔母様(委託者)が入院している病院への支払いをしてくれないのです。 他のご親戚から話を聞くと、どうもその姪御さんは精神的に不 […]

本間のコラム(6) 認知症の症状が出ている親御さんについてのご相談

「認知症の症状が出ている親御さんについてのご相談」 本やテレビではよく、認知症の場合は家族信託契約は無理と言っていることもあり、親御さんがすでに認知症の症状が出ている場合、あきらめかけているご家族が多く見受けられます。し […]

本間のコラム(5) 家族信託セミナーを続けています

「家族信託セミナーを続けています」 私達は、5年ほど前より毎月数回のセミナーを開催しています。コロナ渦では、以前のようにセミナー参加者が数十人となることはありません。それでも、セミナーというもの自体が少なくなっている現在 […]

信託事例(4) 一般社団法人を立上げるきっかけになったご契約(前編) 

家族信託業務を始めて、まだご契約10件ほどの頃、ある介護施設で家族信託説明会をさせていただいた時でした。 一人の老夫人が『我が家の問題の相談にのって欲しい。』お声をかけてくださいました。親戚が一人で入院しているが独身なの […]

本間のコラム(4) 契約後のおはなし

「契約後のおはなし」 民事信託相談センターでは現在、業務の約半分が、契約後のご相談に関することとなっています。 多くは、残念ながら委託者の方がお亡くなりになった場合等、家族に変化があった時で、相続のご相談や自宅の処分のご […]

本間のコラム(3) 遠く遠く・・・

「遠く遠く・・・」 私達の家族信託のご契約までの流れは、家族信託セミナー → 個別相談 → 家族での話し合いに参加 → 書類手続き・・・このような手順が多いです。 その中で一番大切なのが、家族での話し合いです。それは、家 […]

本間のコラム(2) 弁護士感動! 普通の家族

「弁護士感動! 普通の家族」 いつものようにセミナーを行い、その後個別相談をさせていただいたお客様の話です。 後日お姉様ともお話し合い、いよいよご両親との面談となりました。信託の内容により、今回は私どもの顧問弁護士も同行 […]

本間のコラム(1) ひとつも笑わないお父様

「ひとつも笑わないお父様」 自分で言うのも何ですが、私(本間)は高齢者とお話することは得意なほうで、比較的短い時間で打ち解けます。 しかし、あるお宅のお父様は明らかに違っていました。 いつものように満面の笑みで訪問しても […]

信託事例(3) 高齢者の一人暮らし 

ご依頼者のFさんは、数年前に夫を亡くして以来、お一人で生活していました。 今はとてもお元気ですが、一人息子のGさんは仕事の関係で遠方に住んでいるため、何かあった時はどうしようと、不安に思っていました。 そこで、一番良く遊 […]

soudansenta-をフォローする
一般社団法人 民事信託相談センター