民事信託相談センターでは、家族信託の普及に協力してくださる会員を募集しています。
あなたのお仕事に、家族信託を取り入れてみませんか。
取り入れ方は様々ですが、ご希望に添えるよう、経験豊富なスタッフがサポートいたします。
1.民事信託アドバイザー
初めに受験していただきます。
加入資格
民事信託を通して、主に高齢者及びそのご家族に対して、これからの介護、認知症等の対策を提供すると共に、そのご家族の人生に寄り添い、安心を提供する気持ちを持っているもの。
加入条件
1.資格試験の設問に70%以上解答できたもの。
2.試験費用を収めたもの。
◇試験費用:8,800円 /10名以上の申込の場合は7,700円
合格者特典
一般社団法人民事信託相談センター会員証の発行、名刺に会員記入可、ロゴ使用可。
日々の本業に民事信託の提案ができる。
会員の紹介により民事信託が契約となった場合は、紹介料が支給される。
(別途紹介料規程による)
2.民事信託認定相談員
アドバイザーの中で希望者が、講習受講の上 取得できます。
取得条件
認定相談員カリキュラムを受講し、受講費用を収めたもの。
◇カリキュラム受講費用:110,000円
◇年会費:11,000円
相談員特典
会員資格規定に加え、下記の活動がプラスされる。
本部主催または認定講師の説明会へ、相談員として参加できる。
民事信託相談センターのマーケットの紹介を受けることができる。
相談員として契約に至った場合、相談員としての報酬の支給がある。
(別途報酬規程による)
3.民事信託認定講師
認定相談員の中で自身でセミナー開催をし、正式に家族信託の講師として活躍をしたい方。
取得条件
認定相談員経験3か月以上。
認定講師カリキュラムを受講し、受講費用を収めたもの。
◇カリキュラム受講費用:220,000円
◇年会費:33,000円
講師特典
認定相談員に加え、下記の活動がプラスされる。
本部主催または決められた地区の説明会の講師としてセミナー活動ができる。
(原則1地域1講師制。主な集客は本部が担当する。)
家族信託セミナーから様々な相談業務が発生し、認定相談員とともに対策等を提案できる。
講師として契約に至った場合、講師としての報酬の支給がある。
(別途報酬規程による)