soudansenta-

用語集

他益信託(タエキシンタク)

委託者以外の第三者が受益者となる信託のこと。「障がい者の親なきあと問題」「後継ぎ遺贈型の信託」などで活用される。他益信託の場合には、信託契約組成により信託財産が「みなし贈与」となる可能性に注意が必要である。
用語集

信託報酬(シンタクホウシュウ)

受託者の信託事務に対する対価。報酬を定めない場合も多く、定める場合でも月額数万円までが一般的。信託契約書に記載された条項の通り信託財産から受領する。
用語集

自益信託(ジエキシンタク)

委託者自身が受益者となる信託のこと。「認知症対策の信託契約」などで、多く活用される。一般に自益信託の場合には受益権の移動はないため、税法上の「みなし贈与」の対象とはならない。
事例・コラム

信託事例(3) 高齢者の一人暮らし 

ご依頼者のFさんは、数年前に夫を亡くして以来、お一人で生活していました。 今はとてもお元気ですが、一人息子のGさんは仕事の関係で遠方に住んでいるため、何かあった時はどうしようと、不安に思っていました。 そこで、一番良く遊びに来て...
事例・コラム

信託事例(2) 老老介護

ご依頼者のDさんは84才でした。 夫の妹であるEさん(独身)は数年前に転倒、骨折し、それ以来介護状態になり入院中なのですが、自宅がそのままだったため、Dさんが定期的にその空き家や庭の手入れをしたり、病院の支払い等をしていました。...
事例・コラム

信託事例(1) 嫁の立場での介護

ご依頼者のAさんは、夫の姉であるBさん(独身)の介護のことで悩んでいました。数年前に脳梗塞で倒れたBさんは、最近認知症の初期症状が出始めてきました。 今は夫と2人で介護をしていて、夫が介護の諸雑費を負担していますが、もしBさんより夫が先に...